何かとパーマスタイル目に入ってきません?

パーマ大佐頑張って笑


何かと話題になる人ってパーマにまつわる人って多くないですか笑 



今ふと思いました笑




そですね、
初めてパーマをかけた時の思い出を振りかてえってみると

 
初めてパーマをかけたのは高3の夏



通っていた学校は厳しくて髪の毛のオシャレ何て何も出来ない校則だったんです



前髪は眉毛の上
耳にかかってはいけない
もみあげは耳たぶより上
襟足は襟につかないように    

 
想像しただけでもわかりません?



今考えればツーブロックで乗り越えられたような気もするけどスタイリング剤もNGだし、
ツーブロックも流行ってなかったから笑



当時は髪を染める男性は今より多くて
色で楽しんでいる人も多かった


けど、カラーをすると戻した時退色したりで染めたのが先生にバレる



無理して染めてる人もいたけど



僕はその時パーマでなら寝癖といえば何とかなる!!
と思って

 
 高3の夏、薬局でパーマのお薬を買って自分でパーマをかけました
  



セルフで





あの時の緊張感は今でも忘れません



知識もない




パーマのかけ方で知っている情報といいば



二種類のお薬をつけるだけくらいの知識




今考えただけでも恐ろしい笑





こんな感じでオレンジのヘアクリップが付いていて
説明書が一緒に入ってました


とにかく髪の毛が曲がればスタイリングで何とかしようと考えてたので


髪の毛をティッシュで包んでクリップで留める

無理やり留める!!


恐ろしっ笑



通常パーマをかけるときは
お薬が溢れてこないようにタオルでターバンをします






それもうまく出来ずクリップで止めた髪の毛めがけてパーマ液をかけ


溢れないように頭を傾けながらかけると言う恐ろしい実験をしてました笑



注)あくまで、高校生が初めてセルフでかけたパーマですから!!!笑



説明書に書いてある時間通り放置してみると



曲がってる!!



ちょうどいい感じに曲がってる!!



と興奮して自分的には大成功に笑




大事な美容師としての第一歩をここで歩んだんですね




今考えると当時使ったは市販のパーマ液は
あくまで誰でもかけられるようにと強めのお薬になっていたし



そのあと髪の毛がごわついたと思います
   



というように 



初めてのパーマ体験って結構覚えてません?




自分で自分の頭にかける人はなかなかいないかもですが   


今はお薬もめちゃめちゃいいもの多いし
髪の状態をみてからかけさせて頂くのでご安心下さいま^ ^
セルフは本当に勧めません笑




また皆さんの初めてのパーマ話、聞かせて下さいませ笑






lepes nakayama

casual organic parm nakameguro 中目黒 美容室 Lepes 極細マツエク ネイル ジェル men's perm

0コメント

  • 1000 / 1000