パーマかけたことがある方の悩みが多い件

美容室でパーマをかける事は本人にとってはすごいイベント事
 

美容師をしていてパーマをかける事はその人の生活がもしかしたら変わってしまうくらいの出来事なのかなと思っています。
  

パーマをグーグルやヤフーの検索キーワードに入れてみるとすぐさま関連キーワードで

パーマ失敗
 
パーマがすぐ取れる
 
パーマの持ち


などパーマに対する疑問や出来事が様々あるようです。    


お客様の髪質は全て同じでなく
かけたい意味合いやかかり方、かけ方が一つではないのが奥深い!!

だから髪の毛に対する悩みやパーマがうまくかからないなどがあるんだと思います!


と同時に美容師もそのお客様の声に応えられるように知識と経験、技術が必要と思っています。
よく先輩も言っていましたが、一生勉強。

まさにそうですね。


そこで今回は新感覚パーマの紹介です。



「酸性デジタルパーマ」


お薬が全て液体でのデジタルパーマです。

普段のデジタルパーマはカラー剤のようなクリーム状のものを使って一度お薬を流す工程があるんですが
流さないでかけることができるパーマで時短にもつながります。

今回はお客様がパーマをかけようか相談したいとの事でした。

現状がこちら

髪質が固くストンとしてしまう。
乾燥が強く柔らかさが出ない。
伸ばしていきたいから何か変化が欲しいとのことです。

ここで水パーマやトキオのデジタルパーマどちらがいいか考えた時に
水パーマで緩やかに弱めのお薬出かけようと思った時に、取れやすくなりそう。

かと言ってもちがいいトキオのデジタルパーマだとデザイン的にボリュームが出すぎてしまい狙いと違うな、、、と考えました。

その間で狙える優しいお薬でふんわりが出せる酸性デジタルパーマを選びました。

もちろん水パーマやトキオのデジタルパーマを否定しているのではなく、お客様状態や狙うデザインにする為にベストな施術はこれだ!と考えています!


かけ方は
お薬をつけながらロッドを巻きます

その後に低温60度で温めます。

駆け上がりはこちら!


手触りは柔らかく狙い通り!

乾かすとこちら 



酸性のお薬はお肌や髪の毛の状態がアルカリという痛みの原因になる成分ではない事
非常に優しいです。

優しいが故にかかりにくいカラーやパーマのをしたことが無い方はこの方法はしませんm(__)m 

あくまで髪の毛の状態に合わせて使える技術です^ ^

パーマをかける時デザインや状態に合わせて使い分けられるようになったのは僕としては世界が広がる感覚です。

かけたくてもかけられない、
いつもパーマをかけても上手くかからない
など1人でも多くヘアデザインを楽しめる
毎日を変えられるなら美容師としても嬉しい瞬間です^ ^

Lépésでは御新規の方でもパーマのご予約でご来店いただくお客様も増えています。

パーマをかけたい方は美容室を選んでるんですねきっと。

その思いに応えられるようにこれからも
日々勉強です^ ^


lepes nakayama

casual organic parm nakameguro 中目黒 美容室 Lepes 極細マツエク ネイル ジェル men's perm

0コメント

  • 1000 / 1000